記事のリンクには広告が含まれている場合があり、ECサイト等から送客手数料を受領しています。

飛行機にお酒は持ち込み可能?ルールや注意点を解説

飛行機にお酒は持ち込み可能?ルールや注意点を説明 飛行機

旅行や出張で飛行機を使用するときに注意しなければいけない持ち物検査。

そもそもお酒って飛行機に持ち込んでも良いの?」と疑問に思う人もいると思います。

ここでは飛行機の規定をもとに、お酒の持ち込みおよび預け荷物について、注意点とともに説明します。

飛行機内にお酒の持ち込みは可能

お酒

まず結論として、お酒やアルコール類の機内への持ち込みは、国内線、国際線ともに可能です。

しかし、アルコールの度数によってルールが異なります

空港で廃棄や没収にならないように、十分に確認をしましょう。

持ち込み時のルール

国内線と国際線ごとに、機内へのお酒の持ち込みルールについて説明します。

  1. 国内線のルール
  2. 国際線のルール

国内線のルール

飛行機

国内線のルールは次の通りです。

国内線
アルコール度数 機内持ち込み 預け荷物
24%以下 ⭕️ ⭕️
24%を超え
70%以下
⭕️
*預け荷物とあわせて5ℓまで
⭕️
*手荷物とあわせて5ℓまで
70%を超えるもの

国内線はお酒やアルコールを機内へ持ち込むことが可能です。

また、預け入れ荷物(キャリーケース)に入れることもできます

しかし、好きなだけお酒を持ち運んでよいわけではなく、アルコールの度数によって、ルールが異なります。

  1. アルコール度数24%以下
  2. アルコール度数24%以上~70%以下
  3. アルコール度数70%以上

アルコール度数24%以下

アルコール度数24%以下の場合は、量の制限もありません

機内へ好きなだけ持ち込むことができます。

事前にアルコール度数の確認が必要ですが、普段飲んでいるようなビールやチューハイ、日本酒などは、基本的にアルコール度数が24%以下になるので問題はありません。

アルコール度数24%以上~70%以下

アルコール度数24%以上~70%以下の場合、量が合計5ℓまで持ち込むことが可能です。

ただし、持ち込みと預け入れ荷物の両方を合わせて5ℓとなるので、注意が必要です。

アルコール度数70%以上

アルコール度数70%以上の場合、量に関係なく、持ち込みが禁止とされています。

機内への持ち込み、預け入れともに不可なので、アルコール度数70%以上のお酒は持ち込まないようにしましょう。

国際線のルール

お酒

国際線のルールは次の通りです。

国際線
アルコール度数 機内持ち込み 預け荷物
保安検査前 保安検査後
24%以下 100mlまで ⭕️ ⭕️
24%を超え
70%以下
100mlまで ⭕️
*預け荷物とあわせて5ℓまで
⭕️
*手荷物とあわせて5ℓまで
70%を超えるもの

詳しく見ていきましょう。

  1. 保安検査前
  2. 保安検査後

保安検査前

国際線の場合、保安検査の前に持っているお酒やアルコール類は、「容量が100ml(100g)以下の未開封のもの」ならば持ち込むことができます。

しかし、基本的に販売しているお酒類の容器は100ml以上ですので、実質は機内持ち込みができないと思っておきましょう。

そのため、保安検査前に持っているお酒はすべて預け荷物に入れるようにしてください。

保安検査後

国際線の場合、保安検査の後に購入したものであれば、機内に持ち込むことができます

持ち込み時のルールは国内線と同じで、アルコール度数24%以下のお酒はいくらでも持ち込み可能です。

その他のルールも同じで、度数24%以上~70%以下の場合は5ℓまでで、70%を超えるものは不可です。

国際線を利用する方で、お酒を持ち運びたい場合は、検査後の待合エリアで購入をしましょう。

持ち込み時の注意点

お酒

アルコール度数70%以上のお酒以外は機内へ持ち運ぶことができますが、持ち込む際に注意する点がいくつかあります。

下記にまとめたので、事前に確認しましょう。

  1. 容器の変更は不可
  2. トランジットで没収される
  3. 衝撃での破損に注意
  4. 飛行機内は酔いやすいので注意

容器の変更は不可

お酒やアルコール類は、購入時の容器のままでないと持ち込むことができません。

商品パッケージが明確な状態でないといけないため、タンブラーや水筒のような容器に移し替えての持ち込みはできないのです。

また自家製のアルコール飲料なども、持ち込めません。

トランジットで没収される

国際線の場合、保安検査場を通過した後にお酒を購入したとしても、トランジットがある場合はトランジット先の保安検査場にてお酒を没収されます

うっかりミスでお酒を没収されてしまうケースはたいていこのケースに当てはまるので、これは本当に注意が必要です。

対策方法としては、お酒を手荷物ではなく、預け荷物に入れておくこと。

現地のお酒を持ち帰りたい場合は、手荷物ではなく預け荷物に入れるようにしてください。

衝撃での破損に注意

預け入れ荷物として、お酒を入れる際には、衝撃で破損してしまう可能性があります。

特に瓶のお酒は衝撃に耐えられずに割れてしまうこともあるので、対策をしましょう。

タオルなどの布で包んで入れておいたり、ケースの中で動かないように荷物を詰めておいたりなど、工夫が必要です。

飛行機内は酔いやすいので注意

飛行機内でお酒を飲む時は、酔いやすくなっているので注意しましょう。

気圧の関係で酔いがまわりやすくなることが原因です。

酔いやすいことを念頭に置きながら、嗜む程度に楽しみましょう。

また航空会社によっては、機内でお酒を飲むことができない場合もあるので、事前に確認する必要があります。

まとめ

以上、飛行機へのお酒の持ち込み規定や注意点をまとめてみました。

結論としては、国内線、国際線ともにお酒の持ち込みは可能です。

しかし、アルコール度数による細かいルールや注意点も多くありますので、事前に把握しておくことが大切です。

しっかりと内容を理解した上で、万全の準備を行い、気分よくフライトを楽しみましょう。